信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. スクール

スクール

一生役立つ知識と資格が、一日で手に入る!

  • 気が付けばいつも探し物…
  • 我流の片付けで大丈夫?
  • 今度こそリバウンドしない片付けがしたい!
  • 家族が片付けられないんだけと、良い方法ないかな?
  • 前々から気になっていたけど、鶴岡で受講できるなら!

 

整理収納アドバイザー2級認定講座お片付けは、一生役立つスーパースキル

ちょとしたコツを掴むだけで、ぐんぐん暮らしが変わって行きますよ!

時間もお金も、空間も有限。だから活かして使う。
そのための整理の鉄則をお伝えさせていただきます。

これまで、庄内ではあまり開催が無かった、整理収納アドバイザー2級認定講座少人数で安心してご受講頂けます。
詳しくはこちら

人生のターニングポイントで、明日を描くための終活講座

おしゃれ終活・俺の終活講座
  • 子育てもゴールが見え、何とも言えない焦燥感がある。
  • これからの人生について、一度立ち止まって考えてみたい
  • エンディングノートは書いた経験があるが、半端なままになっている
  • 漠然とした未来への不安があり、ときめく事が少なくなった
  • 終活が大事とは知っていても、何から手を付ければ良いのか分からない
  • 定年後、生活に張りを無くし、なんとなく後ろめたささえ感じることがある

俺の終活講座

  • おしゃれ終活・俺の終活とは
 おしゃれ終活・俺の終活は、片づけ心理学®の理論を基に、モノと心と情報を見える化し、整理することで新しい価値観を手に入れ、輝く未来へと導く、いわば人生における地図とコンパスを手にして頂くための講座です。
 人生の終末について考える・準備するという「終活」ですが、その範囲は広く、何から手を付ければ良いのか分からないというのが多くの方のお悩みでした。そこで、エンディングノートへの記入を終活の第一歩として取り組まれる方が多くなっております。しかし、その重要性を認識しながらも、実際に記入されている方は数パーセントであるとのデータもあり、エンディングノートの普及が進んでいないという事も事実のようです。
 そこで本講座では、終活をモノと心と情報の整理と位置づけ、これを順序立てて進めて行けるよう、心理学を始め多くの専門家の協力を得て、4冊のノートにまとめました。講座とノートがセットであることで、これまでの終活・エンディングノートには無い軽やかさ、喜び・楽しみを体感して頂けるのではないかと感じております。ぜひご期待下さり、ここで得た学び気づきをこれからのあなたの人生に役立て頂きたいと考えております。
  • おしゃれ終活・俺の終活は具体的に何をやるの?
 おしゃれ終活・俺の終活には、講座とセットになっているノートがあります。女性向けのノートが、おしゃれ終活ファインディングノート・おしゃれ終活インフォームノート、男性向けのノートが俺の終活ファインディングノート・俺の終活インフォームノートです。
 講座はお一人でも、ご夫婦でも、ご兄弟でも、親子でもどなたでも参加可能です。
 第一部では、講師のファシリテイトの基ファインディングノートを2時間かけて記入して行きます。ファインディングノートは自分を見つけるためのノートです。具体的にはモノ・コトと心の整理に繋がるワークを通じて、何を手放し何と共に未来を描くのかを見える化して行きます。このワークを通じて新しい価値観に目覚めて頂きます。
 第二部では、講師のアドバイスの基、インフォームノートを2時間かけて記入して行きます。インフォームノートは、単に情報を書き残す・伝える為だけではなく、最も重要な情報を整理して行くためのノートです。漠然としている情報をフォーマットに従って記入することで、必要な情報、見直しが必要な情報、不要な情報が表され、次の行動が明確になって行くのです。
 これら、モノ・心・情報を順序立てて見える化して行く本講座は、これまでの終活・エンディングノートとは一線を画す内容となっております。

片づけ心理学®とは、ミュニケーション心理学NLP等とコーチングを組み合わせ、行動療法としての【モノと心の片づけ】を提唱している三谷直子氏のオリジナルメソッドです。
詳しくはこちら

整理収納の徹底が、真のおもてなしに繋がる

職場整理収納アドバイザー基礎講座

この職場整理収納アドバイザー基礎講座を受講してもらいたいのは、中小企業・小規模事業者の特にサービス業の方々です。

製造業であれば、不良品の発生を防ぐため、改善活動は必須とも言えます。

しかし、形の無いモノを扱うサービス業においてこの活動は、後回しにされがち。

まして、詳しいマニュアルや教育訓練の機会が少ない企業でしたら尚更です。

 

サービス業である私たちアンカーズには、マニュアルや教育訓練の場も無く、

どうやってそういった取り組みをすれば良いのか分かりませんでした。

どこからかコンサルの先生を呼んで指導を受けても、その時限りのもので、

しかも社員の反発もありましたので、お金も時間も無駄以外のなにものでもありませんでした。

 

そこで出会ったのが、職場整理収納アドバイザーです。

本講座では

  1. 目的が明確
  2. 誰が何をするかが明確
  3. コンサル不用

だから、長続きしますし、先生を招く必要がほとんどありませんので費用が格安です。

 

  • 社員を成長させてお客様をもっと喜ばせたい
  • みんなで勉強したいけど、何をしたらいいか分からない
  • 時間もお金もかけたくないのが本音だ

こんな想いがあるならぜひ職場整理収納アドバイザーをおすすめします。

詳しくはこちら

時短家事の基本的なスキルを学ぶ、認定資格取得講座

時短家事コーディネーターBasic資格認定講座
  • 私の時間ってどこに消えた?
  • 家事の時間管理にコツってあるの?
  • 理想のキッチンがいつになっても完成しない
  • 時短って言われると急かされるようでイヤ!でも時短したい!
  • 鶴岡で受講できるなら行ってみたい!

気がつけば、家事に追われ、仕事に追われ疲れ果ててない?ワタシ。自分の時間はどこに消えてしまったの?

なんか自分ばっかり頑張っているようで、家族を責めてしまったり、ガミガミ言いすぎて後悔してしまったり…
こんな生活を一度見直して「リスタート」してみようかな!そんな気持ちに寄り添う、あなた時間がもっと輝く時短家事をお届けします。
 
詳しくはこちら