信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. スクール
  2. おしゃれ終活・俺の終活講座

おしゃれ終活・俺の終活講座

人生のターニングポイントで、明日を描くための終活講座

おしゃれ終活・俺の終活講座
  • 子育てもゴールが見え、何とも言えない焦燥感がある。
  • これからの人生について、一度立ち止まって考えてみたい
  • エンディングノートは書いた経験があるが、半端なままになっている
  • 漠然とした未来への不安があり、ときめく事が少なくなった
  • 終活が大事とは知っていても、何から手を付ければ良いのか分からない
  • 定年後、生活に張りを無くし、なんとなく後ろめたささえ感じることがある

俺の終活講座

  • おしゃれ終活・俺の終活とは
 おしゃれ終活・俺の終活は、片づけ心理学®の理論を基に、モノと心と情報を見える化し、整理することで新しい価値観を手に入れ、輝く未来へと導く、いわば人生における地図とコンパスを手にして頂くための講座です。
 人生の終末について考える・準備するという「終活」ですが、その範囲は広く、何から手を付ければ良いのか分からないというのが多くの方のお悩みでした。そこで、エンディングノートへの記入を終活の第一歩として取り組まれる方が多くなっております。しかし、その重要性を認識しながらも、実際に記入されている方は数パーセントであるとのデータもあり、エンディングノートの普及が進んでいないという事も事実のようです。
 そこで本講座では、終活をモノと心と情報の整理と位置づけ、これを順序立てて進めて行けるよう、心理学を始め多くの専門家の協力を得て、4冊のノートにまとめました。講座とノートがセットであることで、これまでの終活・エンディングノートには無い軽やかさ、喜び・楽しみを体感して頂けるのではないかと感じております。ぜひご期待下さり、ここで得た学び気づきをこれからのあなたの人生に役立て頂きたいと考えております。
  • おしゃれ終活・俺の終活は具体的に何をやるの?
 おしゃれ終活・俺の終活には、講座とセットになっているノートがあります。女性向けのノートが、おしゃれ終活ファインディングノート・おしゃれ終活インフォームノート、男性向けのノートが俺の終活ファインディングノート・俺の終活インフォームノートです。
 講座はお一人でも、ご夫婦でも、ご兄弟でも、親子でもどなたでも参加可能です。
 第一部では、講師のファシリテイトの基ファインディングノートを2時間かけて記入して行きます。ファインディングノートは自分を見つけるためのノートです。具体的にはモノ・コトと心の整理に繋がるワークを通じて、何を手放し何と共に未来を描くのかを見える化して行きます。このワークを通じて新しい価値観に目覚めて頂きます。
 第二部では、講師のアドバイスの基、インフォームノートを2時間かけて記入して行きます。インフォームノートは、単に情報を書き残す・伝える為だけではなく、最も重要な情報を整理して行くためのノートです。漠然としている情報をフォーマットに従って記入することで、必要な情報、見直しが必要な情報、不要な情報が表され、次の行動が明確になって行くのです。
 これら、モノ・心・情報を順序立てて見える化して行く本講座は、これまでの終活・エンディングノートとは一線を画す内容となっております。

片づけ心理学®とは、ミュニケーション心理学NLP等とコーチングを組み合わせ、行動療法としての【モノと心の片づけ】を提唱している三谷直子氏のオリジナルメソッドです。

おしゃれ終活・俺の終活講座の内容

第1部 ファインディングノート(モノと心の片づけを行う、自分のためのノート)記入講座 2時間

ファインディングノート記入講座
10時〜12時

・時間のお片付け・過去の振り返りワーク・モノとココロのお片付け・これからの20年を思い描いてなど


第2部 インフォームノート(情報の片づけを行う、情報を共有する為のノート)記入講座 2時間


 インフォームノート記入講座
13時〜15時
・医療 介護の希望・お金の情報の整理・身の回りのこと・葬儀 お墓の希望・遺言 相続の希望など

 

おしゃれ終活・俺の終活講座のおすすめポイント

「終活は人生のお片づけ」だからアンカーズが力になれるのです!

 私たちはお片づけのプロ集団アンカーズ。終活は人生のお片づけとも言えるのではないでしょうか。お片づけは夏休みの宿題同様さっと終わらせて、これからの時間を新しい価値観と共に思いっきり楽しむ。それを届けるのがこの講座です。

 だから「何から始めたらいいのだろう」なんて時間ばかり経過させてしまってはもったいない。本講座では順序立ててモノと心と情報をスッキリとお片づけして参ります。だから、モノが多くて…とか片づけが苦手で…なんていう方にも実はおすすめです。なんと言っても、お片づけの会社が行っている講座なのですから。

エンディングノートが書けなかったという方にこそおススメ!

 一般的なエンディングノートは、遺すためのノートである場合が多く。「こんな事を書いたら…」とか「字を丁寧に書かないと…」等、そんな事を考えていると中々筆が進まないことも。おしゃれ終活・俺の終活では、自分の内面を思いっきり見つめる自分だけのノート(ファインディングノート)と情報を整理して伝えるノート(インフォームノート)に分かれているから、誰にも遠慮ははいらないのです。どうぞ、思いっきりあなたらしくこれからの人生、あなたの終活を描いて下さい。


講師プロフィール 水口 美紀  (ミズグチ ミキ)


 

○得意分野は『モノとココロのお片付け』

 子育ても終わり、何かしなきゃ…このままでいいの?そんなソワソワに『整理収納支援』『おしゃれ終活』をお届け中。

 私自身、子育てが終わり第二の人生を歩もうとした時、まず始めたのが「モノのお片付け」でした。しかし、ある程度は進んでも「捨てられない」⇄「片付かない」の繰り返しで自分を責めたり…、負のスパイラルに陥っていたのです。そんな時、出会ったのが「整理収納アドバイザー」の学びでした。整理収納アドバイザーの理論によって、モノと私の関係性がスキッと整理でき、見事お片付けを成功させることができました。

 

 更に、モノが整理されることで、第二の人生をもっと輝かせたい!と感じ、出会ったのがモノとココロを整理する未来志向の終活講座『おしゃれ終活®』でした。おしゃれ終活を通じて、これまで漠然と描いていた憧れの未来や、未来への不安、過去への執着などを、書き出して見える化して行くことで、心はどんどん晴れやかになり、『輝く今』を手にすることができました。

 現在の私は、私自身の経験を活かして、新しいステージで『人生をステキに歩みたい!』と感じてらっしゃるを方に寄り添い・応援したいと、整理収納支援やおしゃれ終活講座を通じて「モノとココロのお片づけ」をお届けしています。

 

○届けたいのは『もう一花咲かせる!』

 私自身の変化、そしてサポートさせて頂いたクライアントさん達の変化を目の当たりにして、モノの整理は、行動・思考を変え、心を前向きにしてくれると確信しています。

 目に見えるモノの有り様が変わることで、目には見え無い心の有り様が変わり、人生に良い変化が訪れる。そんな不思議な体験を分かち合いたい。

 さあ始めてみませんか『もう一花咲かせる!』ワクワク体験。あなたの声を聞かせてください。


■取得ライセンス

 整理収納アドバイザー1級

 おしゃれ終活アンバサダー

 生前整理アドバイザー2級認定講師

 遺品整理士
■講師リンク先
https://peraichi.com/landing_pages/view/ikigai1?fbclid=IwAR037gPUtG5wUBHovoePQBl739KQ-2u900-qUidmrSoouVlHu9gHEMqvJkc

講師プロフィール 小林 秀樹  (コバヤシ ヒデキ)


廃棄物処理業者の代表として、粗大ゴミ収集等で個人宅に伺う中、モノを手放せずに頭を抱える多くの姿に遭遇してきました。その中で、モノとそれにまつわる想い(心)との関係性に興味を持ち、片付けのプロ資格である整理収納アドバイザーのライセンスを取得。モノの整理が人生を好転させるきっかけになると確信しております。

 

僕のテーマはアンカーズのミッションでもある【Revive the life モノの整理を通じて、人生を蘇らせる】。

目に見える物の整理によって、目には見えない心の整理に働きかける。

モノ(物)は歴史であり、ドラマです。そのモノ達と向き合うことで、これまでの人生と向かい合い、これからの新しい人生を描いて欲しいのです。

 

 

株式会社環境管理センター 代表取締役社長

お片付けのプロ集団アンカーズ 代表

2019年(一社)ハウスキーピング協会 整理収納アドバイザー

コンペティション・プロフェッショナル部門 グランプリ受賞

著書 アンカーズ・ヒーロー 愛してやまないゴミ屋の整理収納

料金

おしゃれ終活・俺の終活講座

全2回:1名あたりの価格

10時〜15時(休憩1時間)

12,000円 

消費税含む

※教材費込の価格となります

講座のお申込み・お問合せはこちらまで