信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. おすすめピックアップ
  2. 孤独死・多量ゴミ・ペット臭 特殊清掃

孤独死・多量ゴミ・ペット臭
特殊清掃

万が一の時、抱え込んでしまったモノの整理に信頼できる企業を選ぶ

アンカーズは(一社)日本除菌脱臭サービス協会 除菌マイスター資格を取得しております。
  • 相続した家屋がゴミ屋敷となっていた
  • 一人暮らしの身内が孤独死をし、対応したいがどうして良いか分からない
  • 遺品整理を家族で行うのだが臭いが強く部屋に入ることが難しい。部屋に入れる状態にしたい。
  • 多頭飼いによるペット臭、引越しや売却に伴うペット臭の問題を解決したい。
  • 遺品整理など終わっているのだが、僅かに残る臭気を完全に無くしたい

 

新型コロナウイルス消毒作業

 孤独死は独居世帯が増え続けて行く中、生活の中にあるもの、一般的に起こりうるものと言ってもいいのではないでしょうか。

 孤独死と一言で言っても、ホテル宿泊中に見舞われるということもありますし、就寝中、入浴中、トイレ中とその状況・発見までの期間は様々です。これは年齢によらず起こりうるものであり、病院で亡くなる事が多数派である現代の常識に照らせば、異常と言えなくもありません。
 しかし、多様性が求められる昨今において、緩和ケア等自宅で最期を迎える方も多いと聞きますし、最期の場所は病院というこれまでの通説は崩れて行くのではないでしょうか。死がより身近な存在になってゆく世の中がそこまで来ているように感じます。
 しかし、孤独死はご遺族にとっては精神的にも体力的にも時間的・経済的にも大きな負担であり、葬儀等の段取り・手続きに加え近隣への配慮・臭気や多量の害虫への対応、物の整理・遺品整理と一度に多くの事を短時間で進めねばならず、当然の事ながら頭を抱えてしまうという方はとても多くいらっしゃいます。
 そこで、例えば遺品整理をするために、まず人が入れるぐらいに臭いを取り除いて欲しい、部分的に清掃して欲しいという初期対応をお願いしたい。あるいは、退去するに当たり遺品整理をし不要品を回収したり、価値ある物を買い取って欲しいなどのニーズに対応する業務を特殊清掃と呼び、信頼できる地域の特殊清掃業社が求められております。

特殊清掃の流れ

ご要望のヒアリング

01ご要望のヒアリング


電話・お問合せフォームにて状況を伺います。

留守電話対応の場合、お手数ですがメッセージを残して頂ければこちらからお電話差し上げます。

電話でのお問い合わせはこちら


☎ 0235-25-0801

8:00〜17:00(日・祝休)

ネットからのお問い合わせはこちら


24Hお問い合わせ・無料見積フォーム





現地確認/契約書・委任状取交し

02現地確認/契約書・委任状取交し


クライアント様立ち合いの下、現地見積を実施。作業内容・金額にご納得頂けましたら、契約書・委任状を取り交わし、作業日程の調整に入ります。

クライアント様が入室できないなどの場合は玄関先等で待機して頂く事がございます。これは近年、見積もり時の金品の紛失などが全国的に問題となっており、事故防止の観点からもお願いしております。お見積もりの所要時間は30分から1時間ほどです。




オゾン燻蒸(ウイルス除染の場合)

03汚染箇所の除去・ハエ等駆除・消毒液散布・オゾン燻蒸(初期消臭)


作業は、①腐敗箇所等汚染源の除去。ハエ等が発生している場合は②ハエ等駆除③消臭効果を高める効果もある消毒薬の散布。そして作業できる環境へするために粗消臭作業を行います。オゾン燻蒸にはECOZON社製オゾン発生機を使用し、対象空間に対し高濃度のオゾンを短時間で効率よく接触させて行きます。オゾン燻蒸には100V電源を使用させて頂きます。





アルコールによる拭き上げ作業

04遺品整理(買取見積もり・買取品収集)


クライアント様がご自身で遺品整理をされる場合。当社スタッフの作業に立ち会って頂く場合。当社スタッフのみで作業する場合など、遺品整理作業では様々なケースがございます。

クライアント様が希望される形を重視して、プロとしてのアドバイスもさせて頂きながら、遺品整理作業を進めて行きます。
この間、ご依頼頂ければ、専門買取業社を同伴して、買取金額の定時や引取も合わせて行います。
不要品の処分に関しては、山形県鶴岡市・酒田市・庄内町 山形県東田川郡三川町 山形県飽海郡遊佐町は当社で回収いたします。
また、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンのリサイクル家電についても合わせて回収できますし、エアコンの取外しが必要な場合などはご相談ください。
ただし、ペンキやシンナー、農薬などの液体の不要品、放射性物質やPCBが含まれる不要品など、回収できないものもございます。


05|完全消臭作業


遺品整理終了後、基本的には室内の家財がない状態で行うのが完全消臭作業です。この作業では粗消臭で落としきれなかった臭いの元をオゾンの滞留を促進させる専用消臭液散布し、高濃度オゾンと接触させて行きます。

状況によって、壁紙を剥がす作業、床板の解体、床下へのコーティング作業が別途必要となりますが、こちらの追加作業の有無については見積もり時に説明させて頂きます。

このような作業によって室内環境の完全消臭化が図られます。

(※完全消臭とは、窓を開けて直ぐに臭いが感じられない程度のこと。)

なお、壁紙や床下の解体を行った場合の現状復旧は当工事には含まれず、別途大工工事等が必要です。


完全消臭作業では、ダイヤモンドプリンセス号を除染した高い技術を持つ特掃隊(リスクベネフィット様)の消臭特許のライセンスを取得し使用しております。

特掃隊®︎についての詳細はこちらをご覧ください。https://www.tokusyuseisoutai.jp/


※当社の消臭方法は、特掃隊(R)(株式会社リスクベネフィット)の

特許登録番号 第7179379号

発明の名称:故人及び/又は動物の放置された部屋の消臭方法の一部を含みます。




06作業完了確認・お支払い

作業完了確認・お支払い


現地にて作業完了確認後、お支払いの手続きとなります。お支払いは現金・銀行振込・カード払い・コンビニ払込からお選び頂きます。


料金表(目安)

作業内容 価格(税込)
初期消臭パック(汚染箇所除去・ハエ等駆除・オゾン燻蒸【荒消臭】) 118,800円∼
遺品整理前に行う荒消臭
遺品整理(1室) 38,500円∼
不要品の処分費は別途
壁紙剥がし(1室) 38,500円∼

床解体(1箇所) 38,500円∼床暖等の場合は要相談
完全消臭作業(1室) 38,500円∼100V電源使用
特殊コーティング(1箇所) 38,500円∼トイレ・浴室等要相談

※山形県内での提供サービスとなります。