- 相続した家屋がゴミ屋敷となっていた
- 一人暮らしの身内が孤独死をし、対応したいがどうして良いか分からない
- 遺品整理を家族で行うのだが臭いが強く部屋に入ることが難しい。部屋に入れる状態にしたい。
- 多頭飼いによるペット臭、引越しや売却に伴うペット臭の問題を解決したい。
- 遺品整理など終わっているのだが、僅かに残る臭気を完全に無くしたい
孤独死は独居世帯が増え続けて行く中、生活の中にあるもの、一般的に起こりうるものと言ってもいいのではないでしょうか。
特殊清掃の流れ
01|ご要望のヒアリング
電話・お問合せフォームにて状況を伺います。
電話でのお問い合わせはこちら 8:00〜17:00(日・祝休) | ネットからのお問い合わせはこちら |
---|
02|現地確認/契約書・委任状取交し
クライアント様立ち合いの下、現地見積を実施。作業内容・金額にご納得頂けましたら、契約書・委任状を取り交わし、作業日程の調整に入ります。
03|汚染箇所の除去・ハエ等駆除・消毒液散布・オゾン燻蒸(初期消臭)
作業は、①腐敗箇所等汚染源の除去。ハエ等が発生している場合は②ハエ等駆除③消臭効果を高める効果もある消毒薬の散布。そして作業できる環境へするために粗消臭作業を行います。オゾン燻蒸にはECOZON社製オゾン発生機を使用し、対象空間に対し高濃度のオゾンを短時間で効率よく接触させて行きます。オゾン燻蒸には100V電源を使用させて頂きます。
04|遺品整理(買取見積もり・買取品収集)
クライアント様がご自身で遺品整理をされる場合。当社スタッフの作業に立ち会って頂く場合。当社スタッフのみで作業する場合など、遺品整理作業では様々なケースがございます。
05|完全消臭作業
遺品整理終了後、基本的には室内の家財がない状態で行うのが完全消臭作業です。この作業では粗消臭で落としきれなかった臭いの元をオゾンの滞留を促進させる専用消臭液散布し、高濃度オゾンと接触させて行きます。
状況によって、壁紙を剥がす作業、床板の解体、床下へのコーティング作業が別途必要となりますが、こちらの追加作業の有無については見積もり時に説明させて頂きます。
(※完全消臭とは、窓を開けて直ぐに臭いが感じられない程度のこと。)
完全消臭作業では、ダイヤモンドプリンセス号を除染した高い技術を持つ特掃隊(リスクベネフィット様)の消臭特許のライセンスを取得し使用しております。
特掃隊®︎についての詳細はこちらをご覧ください。https://www.tokusyuseisoutai.jp/
※当社の消臭方法は、特掃隊(R)(株式会社リスクベネフィット)の
特許登録番号 第7179379号
発明の名称:故人及び/又は動物の放置された部屋の消臭方法の一部を含みます。06|作業完了確認・お支払い
現地にて作業完了確認後、お支払いの手続きとなります。お支払いは現金・銀行振込・カード払い・コンビニ払込からお選び頂きます。
料金表(目安)
作業内容 | 価格(税込) | |
---|---|---|
初期消臭パック(汚染箇所除去・ハエ等駆除・オゾン燻蒸【荒消臭】) | 118,800円∼ | 遺品整理前に行う荒消臭 |
遺品整理(1室) | 38,500円∼ | 不要品の処分費は別途 |
壁紙剥がし(1室) | 38,500円∼ | |
床解体(1箇所) | 38,500円∼ | 床暖等の場合は要相談 |
完全消臭作業(1室) | 38,500円∼ | 100V電源使用 |
特殊コーティング(1箇所) | 38,500円∼ | トイレ・浴室等要相談 |
※山形県内での提供サービスとなります。
などなど、これからの暮らしがワクワクするお役立ち情報をメールでお届けしています。
登録は無料ですので、お気軽にご登録くださいね。
当事務所の個人情報の取扱についてはプライバシーポリシー・キャンセルポリシーをご覧ください。