信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 庄内お片づけ部ブログ

庄内お片づけ部ブログ

庄内お片づけ部ブログ
 私たちは、お片づけ・整理収納をきっかけに結び付いた山形県庄内地域の整理収納アドバイザー。立場も環境もそれぞれに違う私たちですが、お片づけ・整理収納の魅力を届けたいという気持ちは変わりません。そしてもっと私たちの存在を知って欲しい!、私たちを役立てて欲しい!との強い気持ちから【庄内お片づけ部】を立ち上げました。
 バレーボール好きが、仲間とバレーボールをする様に、お片づけ・整理収納が好きで好きでたまらない私たちが集い、切磋琢磨して行くことで、そして多くの活躍の場が与えられることで、この庄内での暮らしがより快適で、よりご機嫌なものにきっと変わってゆく…。
 私たちの活動をここに記します。
 仲間になりたい!という方がいらっしゃれば、どうぞお声がけ下さい。
2024/02/04
庄内お片付け部新年度スタート  
 地域にお片づけの魅力・価値を発信して行こう!という稀有な団体庄内お片づけ部。当部は2月が年度始めということで、昨日の例会をもっていよいよ新しい年度がスタート。今年度は創部以来初となる役員改選があり新部長の元、新たな部員も1名加わり7名でのスタートとなりました。この日は全員参加で今年度の活動について激論を飛ばし合いました(いつになく真面目です。)。
 個々の発言をまとめると広げるより深くという意見が多く、細分化したテーマを設けてお片づけについて更なるスキルアップを実現しようという話になりました。来月3月は私が講師を担当させていただき、お片づけ講座ケーススタディーということで開催いたします。プロ中のプロを前に最高のお片づけ講座をお届けできるよう頑張る所存であり、これをお届けできることにとってもワクワクしています。
 地方において整理収納やお片づけをビジネスにしてゆくことは簡単ではありません。しかし、一番大事なのはこのワクワクではないかと改めて感じるのです。ワクワクとは大切な人にプレゼントを渡す時の様なあのワクワクです。
 プレゼントを渡すときって、きっと相手の事を考えて何を贈ったら喜んでくれるんだろうと品物を選び、どうやって渡したらもっと喜んでくれるかなーとそのシーンをイメージしたりします。そうなるともう早く渡したくて早く渡したくて仕方がない。あの人の喜ぶ顔が早く見たい!ってなりますよね。
 講座だってビジネスだって、原点にはそんな相手に喜んで欲しい!私のプレゼント受け取ってー!という想いがきっとあるはずです。今回の例会ではそんな原点にあるものについて改めて考えるきっかけをいただきました。
 それもこれも、いつも熱く語り合えるお片づけ部の仲間がいてくれるから。その存在に心から感謝しています。

2024/01/09
庄内お片づけ部の新年会  
 地域に整理収納・お片づけの価値をどしどし発信してゆこうという稀有な団体庄内お片づけ部。昨日はささやかながら新年会(会場は酒田のイタリアンレストラン、ラルーチェさん)を開催しました。当部では毎年2月が年度始めということで、そんな段取りのお話も多く出ましたが、なんといってもメインは部長選出です。部の規約を作成するときに、「部長の最長任期は3年とする」としました。理由は、お片づけと関係があると思うのですが、変わる・変えるという事に大きな価値があるなと考えていたからです。
 これはお引っ越しとか神社の遷宮にも近い感覚かもしれません。変わるっていうのは、新しい空気になるというか一度全部出して棚卸しするとか、新しいワクワク・ドキドキに触れるいい意味での緊張感があります。特にお片づけは、そんなタイミングにモノやコトを見直すことが大きな効果を生み出し、結果ステージアップするきっかけになったりもするのです。
 だから部長3年ルール、我ながらいいな、そう思っています。ということで新しい部長候補も決まり、他の部員の承認を得て新体制でスタートを切れる模様。令和6年度の庄内お片づけ部、遠征に行こうか!とか夢はどんどん膨らんでおります。
 

2023/12/24
庄内お片づけ部12月例会  
 地域に整理収納・お片づけの価値を発信して行こうという稀有な団体庄内お片づけ部。庄内地域にお住まいでこの理念に共感してくださる、お片づけのプロライセンス整理収納アドバイザー1級取得者で構成されています。
 昨日は毎月1回開催されている例会の日でした。今月は来年度に向けての活動の骨子について話し合ったりというのがメインテーマでしたが、先日の交流会より入部希望の方がいらっしゃり、半分は整理収納上のお悩み相談や、このお片づけのプロライセンスをいかにして自分の生活や仕事の中で活用して行くのかが本題となりました。
 このお片づけ談義というのは本当に尽きなくて、しかも同じ理論を下敷きにしたプロ同士のお話ですから、話のレベルが高い高い。いつもその情熱とアイディアそしてお片づけ愛に感心してしまいます。
 これまで3年間6名で活動を続けて参りましたが、どうやら来年は新メンバーを迎えて7名で活動がスタートできそうです。整理収納・お片づけというのは子育て✖️整理収納・お片づけとかごみ処理✖️整理収納・お片づけとか、介護✖️整理収納・お片づけといった具合に〇〇✖️ということが必ず成立します。だから誰にでもこれまで経験してきたことや現在の課題が生きて来るんですね。
 ということで、新メンバーを迎えるという事は、その〇〇が増えるということですから、庄内お片づけ部の土台がぐっと広がるということを意味します。はい、来年度の活動もとっても楽しみです。
 引き続きメンバーを募集中しております。

2023/09/30
庄内お片づけ部9月の例会  
 地域に整理収納の魅力や価値を発信して行こうという稀有な団体庄内お片づけ部。私も加入しておりますこちらの団体、毎月1回アンカーズのセミナールームにて開催しております。
 今月はどんな活動を行なったのかと言いますと、6月にオフィスファイリングの第一人者で整理収納アドバイザーでもある(株)オフィスミカサの長野ゆか代表をお招きしてファイリング講座を開催したのですが、各メンバーのその後のファイリング実践状況について皆で語り合いました。ある物を活用してファイリングの第一歩を踏み出した人や、家庭で取り組んでいる人、さらには職場で学んだメソッドを生かしている人など様々でしたが共通して言えるのはアクションを起こして改善中である事。私は自分の実践結果やオフィスでの取り組み状況を事務室に実際来て頂き手に取って頂いて、感想など頂くことができました。
 感想としては、地域にこの様な取り組みをしていることを広く知って頂き、多くの見学者が訪れる環境改善先進企業となって欲しいというもので、私もそんな企業に成長したいと感じました・学んだことを徹底的に活かすこと、継続して実践してゆく事は簡単ではありません。しかし楽しみながら、仲間の力を借りながらならばできるな!そう確信したところです。
 庄内お片づけ部という仲間のご縁に感謝した9月の例会でした。

2022/10/29
庄内お片づけ部マルシェに向けて準備中  
 地域に整理収納の魅力・価値を発信してゆこう!という稀有な団体庄内お片づけ部、毎月1回参集して活動をしております。しかし今月は先週に引き続きまして活動中。というのも来月11月22日に開催される、暮らしirodoriマルシェ2022への出展に向けて準備に余念がないからです。
 こちらのマルシェは、山形の整理収納アドバイザーによるお片づけを中心とした雑貨販売など催しで、山形の注目スポットである蔵王みはらしの丘にて開催されます。
 出展ブースは9の団体個人、その中に庄内お片づけ部もあります。お片づけ部では、つっぱり棒アンバサダー森屋久美子氏によるつっぱり棒活用実演のほか、庄内お片づけ部がプロデュースした高機能洗剤、Magic powder(HK−21)の販売もあります。写真はつっぱり棒の実演向けて、模擬的に住宅の壁を制作した物につっぱり棒を使用したモノです。かなり本格的な壁に一同称賛の拍手でしたが、力の入れようが伺えました。またMagi powderに関しては、中身はアンカーズで長年使用しているタンパク質の除去などに素晴らしく効果のある業務用アルカリ性剥離型洗剤を一般のご家庭でも使いやすい小分けのパッケージにリファインしたものです。こちら油汚れや下着などに付いた臭いなどの除去にはもってこいの商品、1セットで500mlの洗剤が4本作れる内容でなんと価格は300円です。コスパ良し、性能良しのスペシャルな洗剤、この機会に
どうぞ。
 そんな訳でお片づけ部本日も大変盛り上がり、楽しい時間となりました。
 
1  2  3  >  >>