信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 学び続ける仲間の存在
 

学び続ける仲間の存在

学び続ける仲間の存在
 2009年、今から13年も前になるんですね。その頃30代前半だった私は毎月東京・大阪で開催されるビジネススクールに通っておりました。今日はその時一緒に学んでいた仲間達との再会の日でした。北は北海道、南は鹿児島から集った仲間たち。今回のホストエリアは大阪ということで、私も山形空港から伊丹へ飛んで合流しました。業種も事業規模もバラバラのこの集団、共通して言えることは、ずっとずっと学び続けており、会社を良くしたいと願い続けて行動している点でしょうか。
 2009年の卒業以降は毎年集って近況の報告をしていたのですが、コロナでこの3年間はお休みしておりました。そして3年振りの再会、顔を見ればどんだけ頑張って来たのかが分かります。表情には自信が漲り、様々なモノを抱えながらも前進してきた事が。私にとっては、多くの方が年齢的にも先輩であり、数年後、数十年後の自分の姿を見つめる良き機会にもなっています。
 一番感じたのは、観光業など業種によってはこのコロナによって仕事が壊滅的に激減したという中にあっても(あったからこそ)、経営理念に立ち返り、会社の使命・社長の使命に基づいてブレずにやり続けた人というのは、このアフターコロナに向かう現在において一歩も二歩も三歩もリードしているという事実でした。
 大きなピンチの時ほど、リーダーの姿勢・考え方が本当に大切なのだと感じました。この様な機会があることに心から感謝しています。
 印象的な言葉に「明けない夜はない・そして夜ににかできない事がある・今は夜にしか出来ないことを精一杯がんばる・夜がんばった人ほど、夜が明けた時の喜びは大きい」というものがありました。
 勇気付けられる言葉に勇気と元気を頂きました。